見積の提出方法


弊社では、ご登録いただいた協力業者様に対し、弊社が受注決定した物件において、ご希望の工種で見積依頼が発生する度にインターネットメールで御案内差し上げております。
見積り参加の意思がある業者様はご案内メールに添付する弊社指定の見積書をインターネットメールを通じてご提出願います。
また、それらの物件についての情報や、御提出頂いた見積りを元に選考した結果をインターネット上で公開いたします。
これにより協力業者様では営業活動と見積作成において、弊社では見積情報管理において、業務の合理化を図れるものと考えております。
是非、見積業務の電子化にご協力頂けますように、お願い致します。


弊社へ見積提出するまでの流れ

前述したとおり、弊社への見積りは弊社指定の見積書様式でインターネットメールを利用して、提出していただきます。
見積依頼から見積もりの提出までのおおまかな流れは次の通りになります。
詳細については、次頁からをご参照ください。

  1. 見積もりが必要になった時点で必要な工種に該当する協力業者様へ、弊社より指定様式の見積書シートを添付した「見積依頼メール」をお送りいたします。
  2. 見積依頼メールに添付した見積書シートに数量と単価を記入していただき、それを見積依頼メールへの返信メールに添付してお送りください。
  3. 採用結果は選考が終わり次第ご連絡いたします。
    なお、見積選考結果や工事情報は、弊社ホームページ(http://www.yokote-ken.co.jp)でも公開しておりますので、ご参照ください。


見積提出の電子化に必要な環境
  • インターネットメールを送受信できる環境をご用意ください。

  • 見積依頼メールに添付した見積書シートに数量と単価を記入していただき、それを見積依頼メールへの返信メールに添付してお送りください。

  • Microsoft Excelをインストールしたパソコンをご用意ください。
    弊社指定の見積書シートはMicrosoft Excelで作成されたものです。
    これに記入するためにはMicrosoft Excelが必要です。



弊社指定の見積書を作成時の注意
弊社指定の見積書を作成するときには、次のことを守ってください。
こちらの記入例も参考にしてください。→[記入例]


禁止事項
  • 列の追加、削除、移動(列幅の変更はかまいません)
  • シートの追加、削除、移動
  • 見積書シートのファイル名の変更
  • 外字の使用
  • あらかじめセットされているコードや名称などを変更しないでください。

注意事項
  • 共通仮設費と諸経費を含んだ金額でお見積ください。
  • 単位の「リットル」・「立米」はそれぞれ全角で「リットル」・「m3」と記述してください。
  • あらかじめセットした明細に不要な物があった場合は、数量・単価・金額は空白のままにしてください。
  • 追加したい明細があった場合、コード等の不明な項目は空白のままでかまいません。


  次  頁